大正5年創業の老舗で、昭和21年から先斗町に店を構えています。
鱧は江戸前の手法で調理され、背開きで蒸してから焼かれています。
川床は納涼会席【松】6000円や、【竹】8000円が用意されていてたくさんの料理が楽しめます。
眺めの良い川床も風が気持ちいいですが、店内なら3階以上からは大文字が望めます。
不定休
先斗町 いづもや
平均予算(夜) |
6500円
|
平均予算(昼) |
3000円
|
メニュー(夜) |
納涼懐石 松 [水無月お献立] 6,000円
先 附/順才 糸瓜 帆立 湯葉 赤貝 枝豆
モロヘイヤ 剣人参 白子ジュレ
向 附/季節のお造り盛合せ あしらい一式
椀 物/水無月真丈 蓮芋 あおさ海苔 柚子
八 寸/[猪口]人参葉胡麻和え
針魚小袖寿司 天子南蛮漬 山桃蜜煮
青瓜昆布押し 南場かき揚げ
サーモン錦糸東寺巻
焼 物/太刀魚葵幽庵焼
焚合せ/冬瓜おぼろ煮 人参 芋 蛸 南瓜
スナップえんどう うす餡掛け
冷し鉢/滝川豆腐 紫陽花ゼリー 海老 おくら
ミニトマト 椎茸 黄パプリカ 旨出汁
御 飯/ミニ鰻丼 香の物
留 椀/赤出汁
デザート/マンゴー キウイ ラズベリー
ブルーベリー ヨーグルトゼリー
納涼懐石 竹 [水無月お献立] 8,000円
先 附/順才 糸瓜 帆立 湯葉 赤貝 枝豆
モロヘイヤ 剣人参 白子ジュレ
向 附/季節のお造り盛合せ あしらい一式
椀 物/水無月真丈 蓮芋 長芋素麺 柚子
お凌ぎ/とろろ湯葉飯蒸し 山葵 クコの実
八 寸/[猪口]人参葉胡麻和え
針魚小袖寿司 天子南蛮漬 山桃蜜煮
青瓜昆布押し 南場かき揚げ
サーモン錦糸東寺巻 鴨のオレンジ煮
焼 物/太刀魚葵幽庵焼
焚合せ/冬瓜おぼろ煮 人参 芋 蛸 南瓜
スナップえんどう うす餡掛け
冷し鉢/滝川豆腐 紫陽花ゼリー 海老 おくら
ミニトマト 椎茸 黄パプリカ 旨出汁
御 飯/ミニ鰻丼 香の物
留 椀/赤出汁
デザート/マンゴー キウイ 苺 ブルーベリー
ヨーグルトゼリー
など
|
メニュー(昼) |
ひょうたん弁当 2,800円
三段重ねの「ひょうたん形」の器。上段は「季節の焚合せ」、中段は「お造り」、下段は「季節の取肴」。
ご飯、香の物、吸物付き
※天ぷら付きは3,300円
花いづも(うめ) 2,600円
小鉢、鯉のあらい、茶碗蒸し、蒲焼、ご飯、香の物、きも吸
など
|
メニュー(終日) | |
住所 |
京都市中京区先斗町通四条上ル柏屋町173-2
|
予約・詳細 |
ぐるなび
URL
|
電話番号 |
075-211-2501
|
営業時間 |
11:30〜22:00(ラストオーダー 21:00)
※昼床は11:30〜15:00(ラストオーダー 15:30)
※夜床は17:00〜21:00(ラストオーダー 21:00)
※昼床は5・9月のみの営業
|
定休日 |
不定休
|
席数 |
約110人
|
備考 | |
2019/06/03(月) - 17:56